心地よい毎日のために。女性ホルモンと向き合うビューティースケジュールのつくり方
女性が美しく健やかに生きるうえで、最高のギフトである「女性ホルモン」。
あなたは、上手に付き合えていますか?
この記事では、女性ホルモンと上手に付き合う方法をお伝えし、心地よい毎日に活かすためのヒントをお届けします。 ●そもそもホルモンって? ホルモンとは、体内でつくられるオリジナルの物質で、目に見えないほどの小さなつぶつぶ。既に100種類以上が発見されています。
血液中に放たれ、血管を通って全身を循環し、目的の細胞に到着すると指令を伝える「小さくて賢いメッセンジャー」。 24時間365日「ブレない身体」をつくるために働き続けています。
そのうち女性ホルモンは、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2種類。卵巣から分泌されます。 ・女性ホルモンの役割とは? エストロゲン(卵胞ホルモン)
別名「美容ホルモン」と呼ばれ、月経後から排卵日にかけて分泌が高まります。 【働きや特徴】 排卵の準備をする 女性らしい身体をつくる 肌と髪を艶やかに保つ 脂肪をつきにくくする 気力が充実する 脳、骨、筋肉、血管、消化器など全